植木(川勝) 千可子
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授.マサチューセッツ工科大学安全保障プログラム客員研究員(2012-13年). 上智大学外国語学部フランス語学科卒,上智大学外国語学研究科国際関係論専攻修士,マサチューセッツ工科大学Ph.D.(政治学・博士).朝日新聞記者,北京大学国際関係研究所客員研究員,防衛省防衛研究所主任研究官などを経て,2008年より現職. 専門は国際関係論,国際安全保障.著書に『アクセス安全保障論』(日本経済評論社,2005,共著);The U.S-Japan Security Alliance: Regional Multilateralism(Palgrave MacMillan,2011,共著);『変容するアジアと日米関係』(東洋経済新報社,2012)などがある.(2012年11月現在)
本多 美樹
早稲田大学アジア太平洋研究センター客員次席研究員およびアジア研究機構研究員. 早稲田大学社会科学総合学術院,東海大学,川村学園女子大学非常勤講師.成蹊大学卒業後,英字紙「ジャパンタイムズ」記者を経て,早稲田大学大学院アジア太平洋研究科にて修士号(国際関係学),博士号(学術)を取得. 専門は,国際関係学,国際機構論安全保障,国連研究. 論文に「グローバル・イシュー」としての人権とアジア-新たな国際規範をめぐる国際社会との確執に注目して」『グローバル化とアジア地域統合』(勁草書房,2012)がある.(2012年11月現在)
刊行にあたって[天児慧]
はじめに[植木(川勝)千可子・本多美樹]
第1章 「永い平和」の謎――何が平和をもたらしたのか?[植木(川勝)千可子]
1.はじめに
2.どうやって謎を解くか
3.本書の構成
第1部 「永い平和」の解明:理論
第2章 北東アジアの「相対的安定」と極構造[泉川泰博]
1.はじめに
2.理論と研究デザイン
3.データと分析
4.北東アジアの国際システムとシステム理論の再検討
5.おわりに:本研究の限界と今後の研究への含意
第3章 費用便益による戦争抑制効果――「割に合わない」戦争[植木(川勝)千可子]
1.はじめに
2.費用便益による平和維持のメカニズム
3.北東アジアにおける相互抑止メカニズム
4.北東アジアの費用便益
5.おわりに
第4章 流動化する安全保障上の脅威と危機管理――重層的なしくみへ:フォーマルからインフォーマルまで[本多美樹]
1.はじめに
2.北東アジアの安全保障環境:脅威と課題の多様性
3.重層的な安全保障体制への発展
4.問題領域別の協力体制の構築:フォーマルからインフォーマルまで
5.おわりに
第5章 「共同体」なき北東アジアにおける永い平和――リアリズムとリベラリズムの混合アプローチ[寺田貴]
1.はじめに
2.安全保障共同体論
3.北東アジアと安全保障共同体論
4.経済相互依存論と中国
5.リアリズムとアメリカの役割
6.アメリカの役割の事例:朝鮮半島と南シナ海
7.おわりに
第2部 「平和」が試された事例:危機激化が回避され,平和が保たれたのはなぜか?
第6章 朝鮮半島における「永い平和」の背景――危機回避の要因分析を手がかりに[大平剛史・道下徳成]
1.はじめに:北朝鮮――危機のエスカレーションが回避され,平和が保たれた諸事例
2.事例1:プエブロ号事件(1968年)
3.事例2:EC-121撃墜事件(1969年)
4.事例3:ポプラ事件(1976年)
5.事例4:第1次核危機(1993~94年)
6.事例5:第2次核危機(2003~07年)
7.おわりに
第7章 台湾海峡における「永い平和」に関する史的考察[天児慧・黄偉修]
1.はじめに
2.第2次台湾海峡危機(1958年)
3.第3次台湾海峡危機(1995,96年)
4.比較分析
5.おわりに
第8章 尖閣諸島をめぐる国家・利益の相克――安定から不安定化への転換の論理[天児慧]
1.はじめに
2.「歴史的事実」の確認
3.国家の論理に基づく「領有権」論争
4.経済利益としての「尖閣問題」と「永い平和」
5.大国ナショナリズムの台頭と「尖閣問題」の不安定化
6.おわりに:漁民の「俺たちの海」から未来の東シナ海の平和を考える
第9章 中国のエネルギー安全保障と日中関係――東シベリア石油パイプラインに関する日中競合を中心に[青山瑠妙]
1.はじめに
2.東シベリア石油パイプライン問題について
3.東シベリア石油パイプラインをめぐる日中の攻防
4.東シベリア石油パイプラインと中国のエネルギー輸送ルート
5.エネルギー分野における日中協力
6.おわりに
第10章 「永い平和」の謎の解明[植木(川勝)千可子・本多美樹]
1.「永い平和」の種と今後
2.3つの平和の種
3.平和に対する挑戦2つ
4.平和の要因をめぐるプラスの変化
5.平和を続けるために
(精)梅毅说中华英雄史(共10册) 内容简介 《梅毅说中华英雄史》是梅毅历时十年完成的通 俗历史读物。全系列书始起秦汉,下迄辛亥革命,是 一部全景式广角化展现中...
宋云彬日记(全三册)--中国近代人物日记丛书 本书特色 宋云彬,*名文史学者、杂文家、民主人士,浙江海宁人。海宁市档案局馆整理的《宋云彬日记(上中下)/中国近代...
明代进士家状研究 本书特色 进士家状是一个重要的研究课题。科举题名录所载录的家状,指记述有关个人履历、三代、乡贯、年貌等的表状。这些家状中保留了进士自身及其家庭...
破解大清风水密码 本书特色 帝王将相,宁有种乎?紫微斗数大师紫微杨解读十大清帝星相命理破译大清兴衰历史玄机 替中国*后一个王朝算命!用紫微斗数解读清代历史,替清...
五祀卫鼎 本书特色 《五祀卫鼎》:盛世吉金·一九四九年后出土铜器铭文书法系列五祀卫鼎 节选 《五祀卫鼎》内容简介:商周铜器的出土,西汉时期便有记载,当时研究者的...
古都西安:隋唐长安城 内容简介 本书共八章,内容包括:绪论;隋唐长安城选址与城市建设;隋唐长安城空间结构及特征;唐长安城建筑耗材;隋唐长安城供水系统;隋唐长安城...
画坛辑佚 本书特色 抗战岁月,画坛巨匠云集陪都,酝酿画坛新气象。画笔为前线呐喊,为生活歌唱。行万里路,读万卷书,时势造英才,画坛故事多。画坛辑佚 内容简介 《重...
吴忠市地名故事 本书特色 宁夏地名故事的初稿,由全区地名工作者和地名爱好者、专家学者提供,经过筛选,将与地名有关的、具有真善美思想内涵的调研分析、故事、传说辑录...
芭芭拉·格迪斯(BarbaraGeddes),洛杉矶加州(UCLA)政治学教授,曾任胡佛研究所(HooverInstitution)研究员。格迪斯是比较政治领域
BackAboutthisitemReview‘Thisishiswarandhewriteswithaneasyassurance,scatter-gunni...
古德里安是德国陆军一级上将,内粹德国“闪击战”忠实的执行者,深受世人推崇的坦克装甲兵之父。他指挥部队,所向披靡:击败波兰
从本质上说,西塞是一位思想家。他的政思想,是结合罗马社会的历史和现实对希腊各学加以而成的。他在《论共和国》部著作中对家学
《史记选》内容简介:《史记》是西汉司马迁撰写的一部纪传体通史。全书由十二本纪、三十世家、七十列传、十表、八书,共一百三十篇
李兴锐日记(增订本) 本书特色 李兴锐(1827-1904),字勉林,湖南浏阳人。清末重臣,1875年总办上海机器制造局。1885年参加查勘中越边界。后历任津梅...
在政治中寻求第三条道路的观念是最近几个月来广泛的讨论的话题,不仅在英国,而且遍及美国、欧洲大陆和拉丁美洲。但何谓第三条道
朱正不以曾沦为失败者而自馁,由春及秋、日夜相继。孜孜矻矻,数易其稿;广搜博览,严格依据已经公开发表的资料,事事有来历,句
西洋史 内容简介 本书主要内容包括:先史时代;埃及古文化;西亚古文化;希腊历史的背景;希腊古文化;罗马古文化;近代列国的成立;中古文化的回顾等。西洋史 目录 上...
27坦克团“食尸鬼班”的斯文和他的战友们,突然接到一项残酷的任务——前往东区一线参与对苏作战。在这里,坦克群的发动机咆哮着
民国川边游踪之天芦札记 本书特色 《民国川边游踪之》:芦山、宝兴散记/天全小志/七力洛马坊/石棺与樊敏轶事/高土司、杨土司世系/天全匪风/文昌宫铜像/《咏天全六...
《质与量的未来》内容简介:本书是备受推崇的畅销书《质与量的战争》的姊妹篇。作者针对中国企业经营管理中的质与量的乱象以及由量